MENU

久保田裕の著作権コラム

2014/06/02委員長コラム Vol.27

3月に行われた文化審議会著作権分科会で、違法ダウンロードが刑事罰の対象となって以降の実態や、正規コンテンツの流通への影響などについて報告が行われました。報告書の内容については、文部科学省のWebサイトに掲載されているので検索して見ていただくとして、この報告が行われた背景をご存じでしょうか。

これは、違法ダウンロードが刑事罰の対象となった2012年10月の著作権法改正の際に、附則で、国民に対する違法ダウンロード防止に関する啓発とともに、必要な措置を講じるようにと規定されていたことに依ります。

この附則では、「国及び地方公共団体は、未成年者があらゆる機会を通じて特定侵害行為の防止の重要性に対する理解を深めることができるよう、学校その他の様々な場を通じて特定侵害行為の防止に関する教育の充実を図らなければならない。」との条文もあります。

これを受けてACCSでも、先生向けの新聞各誌や、教育系の月刊誌などにレクチャーを行い寄稿もしました。また、学校やPTA連合会などでの講演を通じて、違法ダウンロードの刑事罰化の説明も行いました。

一方で、ACCSでは、違法ダウンロード刑事罰化の前から、「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会(CCIF)」に参加して、ファイル共有ソフトのネットワークに著作権侵害コンテンツを公開しているユーザーに対して、個別にファイルを削除するよう啓発メールを送付する活動を行っています。

私は、CCIFFの会長代理の立場にもあります。マスメディアを通じた啓発も大事なことですが、こうした個々のユーザーにメールを送るという活動を、業界をあげてコツコツと行っているということをぜひ知っておいて下さい。

電子パンフレット
検定の概要をまとめた
電子パンフレットを
ご用意しています。
サンプル問題
ビジネス著作権検定の
サンプル問題を
掲載しています。

この試験もおすすめです

AI検定
「AIと著作権」は今最も注目を集めているトピックの一つ。AIと著作権、それぞれの基礎知識の土台を持っておくことで、移り変わる状況の中でも考え、判断するための力が身につきます。
教育著作権検定
著作権法は、学校などの教育機関において、様々な例外措置を設けています。
教育著作権検定は、教育活動において自信を持って著作物を活用するために必要な著作権知識を身に着け、スキル証明できる試験です。