ビジネス著作権検定(初級・上級) 出題範囲
※初級では、各項目の基本的な理解を問う内容を出題します。
※上級では、複数の項目が関係する事例についての理解を問う内容も出題します。
※初級の(-)表記は、該当項目に関する問題が出題されないという意味ではなく、そのテーマに関する深い知識を求める問題は出題されないということを示しています。
※上級では、複数の項目が関係する事例についての理解を問う内容も出題します。
※初級の(-)表記は、該当項目に関する問題が出題されないという意味ではなく、そのテーマに関する深い知識を求める問題は出題されないということを示しています。
大項目 | 小項目 | 上級 | 初級 | ||
---|---|---|---|---|---|
ビジネスと法 | 1 | 契約について | 契約の成立・契約書の意義 | ○ | ○ |
契約の効力範囲 | ○ | ○ | |||
2 | 著作権と所有権の相違 | 共通の性質-物権的である | ○ | ○ | |
異なる性質-対象が「物」か「無体物」か | ○ | ○ | |||
3 | 知的財産権としての著作権 | 知的財産権とは | ○ | ○ | |
産業財産権(工業所有権)と著作権の相違 | ○ | ○ | |||
著作権法の目的 | ○ | - | |||
4 | 「著作権」という言葉の意味 | 「著作権」という言葉の意味 | ○ | ○ | |
著作物 | 5 | 著作物の要件 | 著作物の定義 | ○ | ○ |
「思想または感情」(の表現であること) | ○ | ○ | |||
創作性 | ○ | ○ | |||
表現 | ○ | ○ | |||
著作物該当性に関するその他の問題点 | ○ | ○ | |||
6 | 著作物の例示など | 著作物の例示 | ○ | ○ | |
権利の対象とならない著作物 | ○ | ○ | |||
応用美術 | - | ○ | |||
7 | 特殊な著作物 | 二次的著作物 | ○ | ○ | |
編集著作物 | ○ | ○ | |||
データベースの著作物 | ○ | ○ | |||
共同著作物 | ○ | ○ | |||
著作者 | 8 | 著作者 | 著作者の定義 | ○ | ○ |
著作者の推定 | ○ | ○ | |||
9 | 職務著作 | 職務著作とは何か | ○ | ○ | |
10 | 映画の著作物の著作者 | 映画の著作物とは何か | ○ | ○ | |
映画の著作物の著作者と著作権者 | ○ | ○ | |||
著作者人格権 | 11 | 著作者人格権 | 著作者人格権とは | ○ | ○ |
12 | 公表権・氏名表示権・同一性保持権 | 公表権 | ○ | ○ | |
氏名表示権 | ○ | ○ | |||
同一性保持権 | ○ | ○ | |||
13 | 著作者人格権が侵害された場合の対応 | 差止請求、損害賠償請求、不当利得返還請求 | ○ | ○ | |
名誉回復等の措置、著作者又は実演家の死後における 人格的利益の保護のための措置 |
○ | ○ | |||
著作権 | 14 | 総論 | 著作権とは | ○ | ○ |
15 | 支分権 | 複製権 | ○ | ○ | |
上演権及び演奏権 | ○ | ○ | |||
上映権 | ○ | ○ | |||
公衆送信権等 | ○ | ○ | |||
口述権 | ○ | ○ | |||
展示権 | ○ | ○ | |||
頒布権 | ○ | ○ | |||
譲渡権 | ○ | ○ | |||
譲渡権の消尽 | - | ○ | |||
貸与権 | ○ | ○ | |||
翻訳権・翻案権等 | ○ | ○ | |||
二次的著作物にかかわる原著作者の権利 | ○ | ○ | |||
著作権の制限 | 16 | 総論 | 著作権の制限とは | ○ | ○ |
17 | 著作権の制限(私的使用) | 私的使用のための複製 | ○ | ○ | |
該当要件 | ○ | ○ | |||
18 | 著作権の制限 (教育・図書館関係) |
図書館等における複製等、図書館等における複製行為者の概念 | ○ | ○ | |
「図書館」とは | - | ○ | |||
国会図書館法によるインターネット資料等の複製 | - | ○ | |||
教科用図書等への掲載 | ○ | ○ | |||
学校教育番組の放送等 | - | ○ | |||
学校その他の教育機関における複製等 | ○ | ○ | |||
「授業における過程」・「教育機関」とは | - | ○ | |||
試験問題としての複製等 | ○ | ○ | |||
19 | 著作権の制限(引用・転載) | 「引用」とは | ○ | ○ | |
引用の要件と効果 | ○ | ○ | |||
20 | 著作権の制限(非営利無償) | 非営利無償の上映等 | ○ | ○ | |
21 | 著作権の制限(その他) | 付随的著作物の利用、検討の過程の利用、思想・感情の享受を目的としない利用 | ○ | ○ | |
マスコミ関係、プログラムの著作物、美術の著作物、障害者関連 | ○ | ○ | |||
裁判手続等、情報公開、公文書管理 | - | ○ | |||
電子計算機による付随的利用 | - | ○ | |||
情報処理等に付随する軽微利用 | ○ | ○ | |||
私的録音録画補償金 | - | ○ | |||
技術的保護手段の意義及び技術的保護手段を回避しての複製 | ○ | ○ | |||
著作物の保護期間 | 22 | 保護期間の原則 | 保護期間の始期と存続期間 | ○ | ○ |
各著作物の保護期間 | ○ | ○ | |||
23 | 保護期間の例外 | 相互主義 | - | ○ | |
戦時加算 | - | ○ | |||
著作権の変動と著作物の利用 | 24 | 権利の変動 | 著作権の譲渡 | ○ | ○ |
譲渡に関する特例(27条・28条の特掲について) | ○ | ○ | |||
25 | 著作物の利用 | 利用許諾 | ○ | ○ | |
出版権の設定 | - | ○ | |||
質権 | - | ○ | |||
著作権の登録 | 26 | 著作権の登録 | 実名、発行年月日等の登録 | ○ | ○ |
第三者に対抗するための著作権の登録 | ○ | ○ | |||
プログラムの著作物の創作年月日の登録 | ○ | ○ | |||
プログラムの著作物の登録に関する特例 | - | ○ | |||
著作隣接権 | 27 | 総論 | 著作隣接権とは | ○ | ○ |
28 | 著作隣接権 (実演家の権利) |
実演家人格権 | ○ | ○ | |
実演家の著作隣接権 | ○ | ○ | |||
29 | 著作隣接権(レコード製作者の権利) | レコード製作者の著作隣接権 | ○ | ○ | |
30 | 著作隣接権 (放送事業者、有線放送事業者の権利 |
放送事業者、有線放送事業者の著作隣接権 | ○ | ○ | |
31 | 著作隣接権(保護期間、制限規定等) | 保護期間、制限規定等 | ○ | ○ | |
著作権の侵害と救済 | 32 | 著作権の侵害 | 著作権・著作者人格権等の侵害 | ○ | ○ |
みなし侵害 | ○ | ○ | |||
みなし侵害~国外頒布用商業用レコードの還流(輸入) | - | ○ | |||
33 | 差止請求 | 差止請求とは | ○ | ○ | |
34 | 損害賠償請求 | 損害賠償請求とは | ○ | ○ | |
35 | 刑事罰 | 著作権侵害罪 | ○ | ○ | |
著作権の周辺問題 | 36 | 肖像権・パブリシティ権など | プライバシーに関する権利、肖像権、パブリシティ権 | ○ | ○ |
物のパブリシティ権 | - | ○ | |||
37 | 著作権法上の保護が及ばない場合の不法行為責任 | 著作権法上の保護が及ばない場合の不法行為責任 | - | ○ | |
著作権・著作隣接権 に関する国際条約等 |
38 | 国際条約(ベルヌ条約、万国著作権条約) | 国際条約(ベルヌ条約、万国著作権条約) | - | ○ |
39 | 外国人が創作した著作物の取り扱い (著作権法による保護を受ける著作物) |
外国人が創作した著作物の取り扱い (著作権法による保護を受ける著作物) |
○ | ○ | |
著作権ビジネス | 40 | ビジネス類型毎の留意点 | ビジネス類型毎の留意点 | - | ○ |
41 | 著作権信託 | 著作権信託について | - | ○ | |
著作物の製作を委託・受託 する際の留意点 |
42 | 一般的な著作物 (Webサイト・ポスターなど)の場合 |
著作権の帰属、納品物の権利帰属・権利処理の問題点 | ○ | ○ |
43 | ソフトウェアの場合 | 著作権の帰属、納品物の権利帰属・権利処理の問題点 | ○ | ○ | |
情報社会と情報モラル | 44 | 情報社会と情報モラル | 情報社会と情報モラル | ○ | ○ |
ビジネス著作権検定(BASIC) 出題範囲
大項目 | 小項目 |
---|---|
著作権とは何か | 著作権の性質 |
著作権法の目的 | |
著作権で保護されるもの | 著作物とは |
権利のない著作物 | |
著作物の例示 | |
二次的著作物に関する権利 | |
著作権は誰が持つ | 著作者とは |
著作者の例外 | |
著作権者とは | |
著作権の内容 | 著作権の内容(人格権と財産権) |
著作者人格権 | |
財産権としての著作権の内容 | |
複製権 | |
上演権及び演奏権、上映権 | |
公衆送信権等 | |
貸与権、譲渡権、頒布権 | |
二次的著作物に関する権利 | |
著作権はいつまで保護される | 著作権の始期 |
著作権の保護期間 | |
国際的保護 | |
他人の著作権は勝手に使えない | 著作権の譲渡 |
利用許諾 | |
契約 | |
勝手に使える場合がある | 権利制限規定 |
私的使用関係 | |
付随的著作権 | |
教育関係 | |
図書館関係 | |
非営利無償の上演・演奏等 | |
引用転載関係 | |
著作物を伝える者を保護する制度 | 著作隣接権とは |
著作隣接権者(実演家) | |
著作隣接権者(レコード製作者) | |
著作隣接権者の保護期間 | |
勝手に使うとどうなるか | 著作権の侵害 |
みなし侵害 | |
著作権侵害罪 | |
民事的対策 | |
著作権に関連する制度 | 知的財産権制度 |
情報モラルと著作権 |
検定の概要をまとめた
電子パンフレットを
ご用意しています。
電子パンフレットを
ご用意しています。
ビジネス著作権検定の
サンプル問題を
掲載しています。
サンプル問題を
掲載しています。