速く、正確に
課題解決型の新資格
Excel® ビジネススキル検定
受験申込受付中!

  • 応用力を
    つけたい
  • 思考力を
    つけたい
  • 実践的な
    スキルを
    習得したい

movie

30秒で試験の特徴を見る

1分で学習方法を見る

recommendこんな人にオススメ

  • 応用力をつけたい

    Excelの基本的なスキルを
    習得済の方
  • 思考力をつけたい

    操作だけでなく、考える力を
    身につけさせたい教育団体様
  • 実践的なスキルを習得したい

    従業員のデータ加工スキル
    を向上させたい企業様

features特徴

  • 「効率性」を評価する、独自の検定

    ビジネスの場では、より速く正確なアウトプットが求められます。
    Excel®ビジネススキル検定は、速く正確に解けるほど点数が加算される独自の評価軸を採用。※
    効率的なExcelスキルの証明として、ご活用いただけます。
    ※詳細は「得点の算出方法」の項をご参照ください。

  • 解答の自由度が高く、実践的

    解答方法は不問です。求められる結果を時間内に導き出す方法を各自で考え、解答します。Excelの操作を活用した応用力が求められるため、基本的なExcel操作を身につけている方にこそ、次のステップとしておすすめできる検定です。

  • 学習過程で「考える力」も身につく

    当検定は、ビジネスの場を想定した課題に対して解決する手段を考える、課題解決型の出題形式です。Excelの操作方法を知っているだけでは解答を導き出すことが難しいため、学習や受験の過程において、課題解決に向けた「思考力」が身につきます。

sample問題を見てみる

例題

あなたはある商事会社の経理部に所属しています。
上司から『2月の入金額が合わない。取引伝票一覧と入金伝票一覧を確認して、原因を見つけて欲しい。』との業務を依頼されました。
各伝票のデータを利用して、以下の問に答えなさい。

例題画像 例題画像

入金伝票一覧の一部に入力漏れがあることが分かった。
入力が漏れている取引伝票No.と、その入金額を求めなさい。

[ポイント]

  • ビジネスの場を想定した課題
  • データの加工スキルを要する
  • 解答方法は自分で見つける

voice受験団体の声

  • パソカレッジ横浜星川教室
    教室長 久保田 和宏 様

    Excel®ビジネススキル検定は、現実にあり得る事例が問題になっており、とても実務的だと感じます。限られた時間の中で工夫を考えるので、よい訓練にもなりそうです。
    試しに当教室のインストラクター(Excel®表計算処理技能認定試験 1級取得済)にも解いてもらったところ、1問目から躓き、制限時間を大幅にオーバー。技能としては簡単なことでも、「何をすれば答えを導き出せるか」という点を鍛えなければ実務では通用しないことを伝えることができました。
    当教室では、Excel®表計算処理技能認定試験はじめ、Office関連の試験を充実させています。サーティファイの試験は幅が広くよく考えられていますので、今後も期待したいですね。

    パソカレッジ横浜星川教室はこちら

  • パソコン教室あっとすまいる
    加藤 琴美 様

    この検定は大変画期的なものです!
    職場でよくあるシチュエーションが問題となっており、学習した関数やグラフをどう使うか、思い描きながらの解答が求められます。 ただ問題集をこなせばできるというわけでなく、どう導き出すかを考える必要があるところが魅力ですね。
    仕事で大いに役立つスキルですので、仕事でスキルアップを目指している方に薦めています。

    パソコン教室あっとすまいるはこちら

  • 職業訓練校
    実施担当者様

    訓練生の声に応えられる試験だと思い導入しました

    私たちは2000年から職業訓練校として、求職者・在職者の支援を行っています。
    Excelの学習を行いながら、訓練生からの「仕事では自分で考えてグラフや表を作成して、資料を作ったりすることが多いので、実践的なことを学びたい」というお話があり、EXCELビジネススキル検定を導入しました。

    もっと見る

私たちは2000年から職業訓練校として、求職者・在職者の支援を行っています。
Excelの学習を行いながら、訓練生からの「仕事では自分で考えてグラフや表を作成して、資料を作ったりすることが多いので、実践的なことを学びたい」というお話があり、Excelビジネススキル検定を導入しました。

満足している点は?

Excelビジネススキル検定の問題は「第三者からの指示」をもとに、自ら工程を考えてデータを完成させ、解答をしていく検定だったため、私たちも導入を検討する際に、改めて訓練生が就職先で仕事をするうえで役立つ試験だと思い、従業員全員が良い印象を持つことが出来ました。


自由度が高い試験のため、訓練生だけでなく講師側にもたくさんの気づきがある学びができると思っています。最短の工程を考えたり、より簡単な方法を考えたり、様々な視点を持つことが学びの楽しさにつながっていると考えます。

訓練生には、ゴールへ向かって歩む道は複数あることを感じてもらっているところが導入して良かったと感じることです。その道を自分で決めることができるので主体性を持って行動することにつながっていると感じます。

学習の様子や、受験する方の感想は?

仕事でExcelを使うことに不安を覚えている方や、具体的な資料作成をしたいと思っている方が多く受験しています。私たちも訓練中は、可能な限り訓練生が使いたい機能や思い描く行程で進めるようにしています。訓練生にその場で問いかけて進めていきますので訓練生の考える力の向上や自信につながるようになればいいなと考えています。

overview試験概要

  • 試験概要
  • 出題内容
主催・認定 ソフトウェア活用能力認定委員会
(Certify Software Literacy Qualification Test Committee)
試験名 Excel®ビジネススキル検定
(Excel®Business Skills Qualification Test)
試験目的 ビジネス実務におけるMicrosoft Excel®の活用技能および効率的に表計算処理を行う手法を考え、実行する能力を認定します。
認定基準 ■エキスパート
Microsoft Excel®を用いて、ビジネスシーンにおける複雑な業務や問題を短時間で表計算処理することができる。ビジネス図表、ビジネス帳票、データベースに関する高度な技能を駆使して効率的に業務処理を行い、問題を解決する実践的な技術を有している。

■スタンダード
Microsoft Excel®を用いて、ビジネスシーンにおける業務や問題を短時間で表計算処理することができる。同時に、ビジネス図表、ビジネス帳票、データベースに関する基礎的な技能を活用する技術を有している。
受験資格 学歴、年齢等に制限はありません。
試験時間 エキスパート級:60分
スタンダード級:40分
出題数 全級:大問3題
大問ごとに1~5程度の設問を出題
得点算出方法 大問ごとに、「正確性」「効率性」の2つの得点を合計します。(大問1題:120点)

1.正確性
各設問に対する解答の正誤による得点(100点)

2.効率性
「正確性」に「解答時間に対する時間係数」を掛けて求められる得点(20点)
※問題ごとに切り捨てで算出

解答時間 時間係数 効率性の得点 例)正確性「80点」の場合
効率性の得点 合計点
制限時間の
1%~75%以内
0.2 正確性の得点×0.2 80点×時間係数0.2=16点 80点+16点=96点
制限時間の
76%~90%以内
0.1 正確性の得点×0.1 80点×時間係数0.1=8点 80点+8点=88点
制限時間の
91%~100%以内
0 0 80点×時間係数0=0点 80点+0点=80点
合格基準 全級:全問の合計得点において210点以上(360点満点)
実施環境 推奨OS:Windows11、10、8.1 ※Mac OSは非対応
対応バージョン Microsoft Excel®2016、2019、2021、Office365
受験料 エキスパート 7,500円
スタンダード 6,500円
試験結果 解答データの送付後、約2週間※でCERTIFY ONLINEにて合否結果をお知らせいたします。
試験会場にて受験者に「通知許可」を行うことで、受験者が結果確認できるようになります。
受験者全員に「試験結果のおしらせ」を、合格者には「デジタルバッジ」と「デジタル認定証明書」を発行いたします。
※時期によっては結果通知までの期間が前後します。ご了承ください。

出題内容

エキスパート ビジネスシーンで想定される事象を取り上げた問題文を読み解き、提示されたファイルを使用して短時間で効率的に表計算処理を行い、問題を解決することができる。
・Excelの様々な機能への高い理解があり、問題解決のために、適切な機能を選択できる。
・短時間で効率的に操作ができる。
・数式に関する知識があり、自在に活用してデータの集計ができる。
・集計した結果から、状況を読み解き、分析ができる。
・データの誤りを見つけ出し、修正することができる。
スタンダード ビジネスシーンで想定される事象を取り上げた問題文を読み解き、提示されたファイルを使用して短時間で効率的に表計算処理を行い、結果を求めることができる。
・Excelの基本操作の理解があり、適切な機能を選択できる。
・短時間で効率的にデータの集計ができる。
・四則演算、簡単な関数の知識があり、これらを活用してデータの集計ができる。
・ビジネス図表の知識を有し、提示されたデータから適切なグラフを作成することができる。
・印刷設定の機能の知識があり、提示されたデータを帳票として適切な形に変更し、印刷する設定を行うことができる。

級別スキル標準

下記からご確認ください。

PDFを見る

learn対策教材

対策教材

Excelビジネススキル検定課題集  

デジタル教材

データで購入いただくタイプの課題集です。問題文のデータの他に、
・本番環境と同じように実施いただける受験プログラム
・解答手順例動画
等を備えており、効率的に学習を進められます。

【課題の構成】
・本試験と同形式の課題(模擬問題)3~4題から構成されています。
・各課題は、問題1~3の3題から構成されています。

Excelビジネススキル検定公式テキスト

Excelビジネススキル検定
公式テキスト  

書籍

監修 サーティファイ ソフトウェア活用能力認定委員会
発行 日本能率協会マネジメントセンター
定価 2,200円(本体2,000円+税10%)

2023年11月1日発行 B5判・240ページ

Excelビジネススキル検定の公式教材です。
スタンダード級・エキスパート級の両方に対応し、解説・課題演習・模擬問題を各級1回分収録しています。
Excelの素材により、確認・操作をしながら効果的に学習を進められます。

本文サンプルを見る >

learn model学習プラン

学習プラン

Excelビジネススキル検定学習例 

PDFデータ

団体でご指導される方にも利用できるようにした学習例です。
対策教材を使用したベースとなる学習例としてご活用いただけます。

flow申込方法・実施の流れ

  • 団体
  • 個人
  1. 1.【初めて登録する場合のみ】CERTIFY ONLINEのアカウント登録

    https://sikaku-uketuke.jp/users/login より、アカウントの登録をお願いします。

  2. 2.会場申請

    CERTIFY ONLINEより、会場申請をお願いします。
    ※ソフトウェア活用能力認定委員会で申請済のお客様は、「3」へお進みください。

  3. 3.試験申込

    CERTIFY ONLINEより「受験申込」をいただきます。

    ①試験日が決まりましたら、実施する試験ごとにCERTIFY ONLINEから「試験IDの発行」を行います。
     受験者に「会場コード」と「試験ID」をお伝えください。
    ②すべての受験者の「受験申込」が完了しましたら、CERTIFY ONLINEより、正式なお申込みとお支払い手続きをお願いします。

  4. 4.試験準備

    サーティファイより、試験実施のための試験資材を送付いたします。
    WBTの場合、サーティファイ認定試験事務局より試験準備に関するメールをご案内いたします。

  5. 5.試験実施、解答データ返却

    試験実施マニュアルに従い試験を実施ください。
    試験終了後に受験者の解答データを回収し、CERTIFY ONLINEより試験実施の報告をお願いします。
    なお、受験者自身が試験問題をダウンロードした場合は、解答データが自動でアップロードされますので試験監督が解答データをアップする必要はございません。

  6. 6.受験結果受領

    試験後2週間以内を目安に、団体担当者宛に結果通知メールが送信されます。
    ご担当者はCERTIFY ONLINEより、試験結果一覧をご確認いただけます。
    試験会場にて受験者に「通知許可」を行うことで、受験者が「資格受付ONLINE」のマイページから結果確認できるようになります。
    受験者全員に「試験結果のおしらせ」を、合格者には「デジタルバッジ」と「デジタル認定証明書」を発行いたします。

詳しくはこちらをご確認ください。

  1. 1.資格受付オンラインの登録

    https://sikaku-uketuke.jp/portal/certify/kj_users/login より、アカウントの登録をお願いします。

  2. 2.受験申請(各試験会場へ)

    試験のお申込申請は、各都道府県の「随時試験会場」にて承ります。
    受験を希望する随時試験会場にて、受験日の調整、試験料金のお支払いをお願いいたします。

  3. 3.資格受付オンラインからの受験申込

    「資格受付オンライン」のマイページから「受験申込」を行います。
    2.にて受け取る、「会場コード」と「試験ID」を使用します。
    お支払いが完了し、全ての手続きが完了した段階で、随時試験会場の試験実施担当者が「試験申込の確定」を行います。

  4. 4.受験

    随時試験会場と調整いただいた試験日・場所で受験ください。
    ※身分証および、その他試験会場から指定されたものがあればご用意ください。

  5. 5.受験結果受領

    試験終了後1ヶ月以内を目処に、試験結果のお知らせが来ます。受験者は「資格受付オンライン」のマイページにログインし、合否結果をご確認ください。
    ●受験者全員に「試験結果のおしらせ」をデータで発行します。
    ●合格された方には、「デジタルバッジ」と「デジタル認定証明書」が発行されます。
    上記は「資格受付オンライン」マイページよりご確認いただけます。

contact資料・サンプル問題ご請求

このページのトップへ