受験者の声
日本銀行政策委員会室
企画役
細野 浩一郎 様 (合格時:発券局企画役)
「コンプライアンスの本質」を理解した学習に努めることが重要。
コンプライアンス関連知識の修得のために、検定試験の受験を決意しました。学習方法は、公式テキスト『企業法とコンプライアンス』(東洋経済新報社)の理解が基本です。著者である郷原信郎先生は、コンプライアンスの本質を「法令遵守」ではなく「社会的要請への適応」に求めています。こうした考え方は非常に説得力があり、本検定もその推進を企図しているようです。こうした認識を前提に、個々の企業法についても、その趣旨や相互の対立関係の把握に努めました。また、短い試験時間内での論述への戦略も極めて重要となるでしょう。

検定の概要をまとめた
電子パンフレットを
ご用意しています。
電子パンフレットを
ご用意しています。

BASIC・初級・上級の
サンプル問題で
レベルをチェック!
サンプル問題で
レベルをチェック!